運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1990-09-26 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

○鶴岡説明員 農業用生産資材価格につきましては、民間の当事者間での取引にゆだねられておるわけでございますけれども、私どもとしましても、それができるだけ適正な価格で流通するよう、また生産資材の施用とか使用につきまして、できるだけ合理的にするような指導をやっていきたいと思っております。  

鶴岡俊彦

1989-05-16 第114回国会 参議院 予算委員会 第10号

したがって、最後に私は申し述べなきゃならぬことがございますが、その前に、しからば農業用生産資材の問題として、とにかく今はこの生産資材を買うことによって借金が要するに大きくなっていっている、そういう事態にあるわけでありまして、そういった点では、農協の皆さんの対応の問題であるとかということもございますが、政府としてこの生産資材の問題について、引き下げのために何らかの方法をとるというようなことはお約束できませんか

及川一夫

1987-03-24 第108回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

強化に関する陳情書外五件  (第三二号)  水田利用再編次期対策に関する陳情書外六件  (第三三号)  都市地域における農地の確保・活用促進に関す  る陳情書  (第三四号)  食糧管理制度堅持等に関する陳情書外十六件  (第三五号)  農林水産業における各種普及事業制度堅持に  関する陳情書  (第三六号)  二百海里漁業水域全面適用推進に関する陳  情書外六件  (第三七号)  農業用生産資材

会議録情報

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

最近、円高ドル安ということで、主に電力料金だとかガス料金円高差益の問題が論議になっておりますが、農業用生産資材の中にも飼料、これは直接輸入が多いわけですが、また石油の二次製品として生産をされるものとして肥料等があります。これらの円高差益についての調査というものがやられているのかどうか。  

田並胤明

1982-06-22 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

そうしますと、資材が安定的な形で推移している、そういうことによって交易条件というのは安定をしているんだという説明でありますが、私は、その農業用資材のどの部分が安定しているのかわかりませんが、最近のこの価格の動向から見まして最も心配されるのが肥料と機械の主要な農業用生産資材ここの部分だけを考えてみますと、ここ数年の間に相当上がっている。  

島田琢郎

1982-04-21 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

その反面、農業用生産資材の方は値上がりをいたしまして、農家所得率が急激に下がってきたということによってもたらされたものであります。  こうした状況の中で注目をしなければならないのは、情勢が厳しくなると大型農家が育っていくという見方があるのでありますが、たとえば、水田で言うなら三ヘクタール以上の上層農家が減少に転ずるという状態があらわれてまいりました。

谷本たかし

1980-11-06 第93回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

農産物の方はマイナス三・七%になっているのに対し、農業用生産資材の方は何と一一・九%上がっているのであります。なぜ売るものは安く、買うものは高くなるのでしょう。いろいろな事情がありますが、最も基本的な最大の原因は独占支配の強まりにあると見なければならぬと思います。農民が売るもので見てみますと、過剰輸入需給緩和によって最近農畜産物の買いたたきが進行しております。

谷本たかし

1975-01-29 第75回国会 参議院 本会議 第4号

また、農業用生産資材及び飼料価格安定を図れという御意見でございました。農業用生産資材並びに肥料については、強力な行政指導によりまして現在安定をいたしておるわけでございますが、飼料につきましては、価格安定の特別基金等を活用いたすとともに、今後備蓄の推進あるいは長期輸入取り決め等によりまして、飼料価格の安定を図っていきたいと考えておるわけでございます。  

安倍晋太郎

1974-06-03 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第43号

三号) 四七四 同(中川一郎紹介)(第六四〇四号) 四七五 同外四件(松浦周太郎紹介)(第六四     〇五号) 四七六 同(角屋堅次郎紹介)(第六六六六     号) 四七七 同(安田貴六君紹介)(第六六六七号) 四七八 捕鯨存続に関する請願米内山義一郎君     紹介)(第六六六二号) 四七九 農業用資材価格引下げ等に関する請願     (瀬崎博義紹介)(第六六六三号) 四八〇 農業用生産資材

会議録情報

1974-05-09 第72回国会 参議院 内閣委員会 第17号

したがって、農業用資材等、時期的に大量輸送を必要といたします物資については、昨今の石油事情から自動車輸送に限定依存することは、不測の事態農業用生産資材供給に支障を来たすので、ぜひひとつ貨物の集約化については、全部とは言いませんから、越美南線に例をとりますならば四カ所ぐらいは残してもらいたい、いままでどおり置いてもらいたい、こういう強い要望が出ておるわけであります。

中村波男

1974-04-24 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第33号

有線放送電話育成強化に関  する請願外一件(三枝三郎紹介)(第六四〇三号)  同(中川一郎紹介)(第六四〇四号)  同外四件(松浦周太郎紹介)(第六四〇五号)  同(角屋堅次郎紹介)(第六六六六号)  同(安田貴六君紹介)(第六六六七号)  捕鯨存続に関する請願米内山義一郎紹介)  (第六六六二号)  農業用資材価格引下げ等に関する請願瀬崎  博義紹介)(第六六六三号)  農業用生産資材

会議録情報

1974-03-05 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

政府委員楠正俊君) ただいま農林大臣が申されましたとおり、肥料をはじめといたします農業用生産資材は、国民生活に必要な食糧生産に重要な役割りを果たしております物資でございますので、通産省といたしましては、これらの安定的な供給につとめてきたところでございますが、特に最近におきます石油供給削減に当たりまして、石油電力の特配、それからそういった措置を講じてまいりまして、農業用生産資材供給をはかってまいったところでございます

楠正俊

1969-02-27 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

兒玉委員 次の質問者の時間もございますので、あと一問ですが、これは大臣もよく御存じだと思うのですけれども、今回、富士製鉄八幡製鉄との合併に伴って、特に新聞の報道等もありましたが、この影響によって、農業用生産資材あるいは生鮮食料品等加工用かん詰め関係、ブリキというのですか、こういうもの等に相当の変動が予想されるのじゃないかということが報道されておるわけでございます。

兒玉末男

1969-02-05 第61回国会 衆議院 予算委員会 第4号

一体、その場合に、据え置きの方針であるといっても、生産費及び所得補償方式に基づいて労働賃金というものはどうなる、あるいは農業用生産資材はどうなる、地代はどうするんだ、資本利子はどうするんだ、あるいは生産性向上のリミットをどうするんだというふうないろいろな問題について、昨年どおりの大半の要素と若干の修正をやるという気持ちがあるのかもしれませんけれども、それにしても非良心的なことはできない。

角屋堅次郎

1967-03-17 第55回国会 衆議院 本会議 第5号

また、農家の経費を下げること、土地改良費肥料代農機具代農薬代などを安くすることをやらず、農産物輸入価格の抑制をはかろうとしたり、消費者米価引き上げ消費者負担を転嫁すべきではないと考えるが、政府は、真剣に農業用生産資材費の引き下げや、土地改良全額国費によって行なう意思はないのかどうか。要するに、ことばをかえていえば、貿易資本産業資本擁護農政をやめてもらいたいということである。

川村継義

1966-05-27 第51回国会 衆議院 本会議 第56号

以上を基本として農用地の拡大土地基盤の整備、栽培技術経営技術指導体制拡充等全額国庫負担推進し、経営規模拡大のためには、共同経営を積極的に育成、さらに農産物価格支持制度の確立、農業用生産資材価格引き下げ社会保障制度拡充等、農村における社会経済体制根本的改善をはかるべきであります。  しかるに、政府農政にはこれらの基本がないのであります。

千葉七郎

1958-02-17 第28回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

肥料農機具というようなものは農業用生産資材としてかなり重要になって参りましたので、この点をお聞きして、それからこれに付帯する改良普及事業と申しますか、農業改良助長法の改正の問題に触れて参り、特に肥料の問題に触れ、それから試験場の充実の問題に触れ、農業政策に入って食管の問題についてお尋ねしようと思います。

川俣清音

1954-09-22 第19回国会 衆議院 農林委員会 第71号

とするならば、農業用生産資材農家家計費が六・〇四%も上つており、農家の支出が増大しておるにもかかわらず、昨年よりも農家の手取りが相対的に石当り五百五十八円も減るということは均衡を得ていない証拠じやないですか。純粋のパリテイ議論じやないのです。パリテイの本質は何か、これは均衡にある。五百五十八円も著しく均衡を割るような米価算式自体農民を愚弄するものじやないかということを私は承りたいのです。

足鹿覺

  • 1
  • 2